町より委託を受けている「フレイル予防運動教室」
昨年から準備してきたものが始動しました

「参加者へのタブレット貸し出し」なのです

昨年度の緊急事態宣言下で施設閉鎖になったことを機に、準備を始めました

施設閉鎖により運動不足になる参加者。
ステイホームと言っても、そのことにより健康被害も多く叫ばれています。
タブレットには、フレイル予防運動に関わる3つの動画を組み込みました。
そして、スタッフ厳選によるゲームアプリを入れました

「タブレット操作」だけでもフレイル予防になります

「もぐらたたき」といった昔からあるゲームなども含めた操作方法をスタッフが訪問して説明してきました

翌日には、早速、利用者から問い合わせがあるなど、利用いただいているようです。。。
施設再開後も、教室以外の日に利用できますので、この貸し出しは続きます。
より一層、元気に、そして笑顔あふれる地域になってもらいたいですね!!