毎年恒例の幕別札内FC5~6年生で出場するタグラグビー大会。
サッカーだけやっていてはダメ。他のスポーツや、異なる場面の経験を積むことを目的に実施しています

特に、今年度は、サッカーチームの子たちもこれまで以上に多くの子が参加希望。さらに、陸上チームも初参加の予定で、クラブ全体で5チーム参加の予定でした

しかし、、、
今年度はコロナ禍のために中止・・・
「仕方ないね・・・」
で終わってしまっては、子どもたちにも失礼

何か出来ることは無いか

ということで、同じくタグラグビー大会に参加予定で、毎年優勝候補のチームを招待

趣旨に賛同いただき、参加くださいました

このチームは、小学校の先生が率いており、十勝管内の各少年団に所属する野球少年の子たちで構成しているのです

つまり、
野球vsサッカーvs陸上という図式が、「タグラグビー」で出来上がったのです

まともに練習もできていないし、ルールもままならないクラブの子たちは惨敗でしたが、非日常な体験を積み重ねました

そして、さらにタグラグビーに留まらず、同時に「しょうがい者スポーツ体験」も実施。
夕張からお越しいただいた講師の先生のもと、子どもたち一人ひとりが普段では経験しないスポーツを感じる日となりました

毎年恒例
みんなDEスポーツ&焼肉with幕別清陵高校✨
今年は、コロナ禍でも大事なイベントだからこそ、そしてこんな時だからこそ、との想いで開催をギリギリまで考え...
規模を縮小し実施を目指しました!
お楽しみの焼肉は諦めましたが、みんなDEスポーツは思う存分、楽しみました!
今年はこれまでの積み重ねから、さらに発展した取り組みとして、連携を図っている幕別清陵高校の生徒さんたちと先生もボランティアで参加してくれました

運営だけではなく、小学生・中学生と一緒にスポーツ交流もしてくれました


このイベントは毎年、天候に恵まれていて今年も9月に実施しましたが、この時期にしては相当な好天候でした💗
9月19日(土)
秋晴れというか、、、
とっても暑い中

十勝管内より計24チームが集い、元気よく開催できました

やっぱり、子どもたちの笑顔いっぱいで、ボールを追いかける姿はいいですね

札内スポーツセンター前広場なので、館内からもプレーの姿を観ることができます

今年度はコロナ禍の影響で、サッカー大会もかなり少なくなっていますが、特に5年生以下

我々の時間の許す限り、子どもたちの試合経験の場を確保していきたいと、例年以上に主催の大会を開催しています

もちろん、
コロナ禍で受けた大きな収入減を、少しでも回復するために。。。という意味もあるのは正直なところです

そして、今年度初めての取り組み。。。
それは、札内スポーツセンター前の広場を使用した大会開催です

・トイレが近い!
・消毒液など感染予防もよりしやすい!
・暑いときはすぐに屋内に(熱中症対策)!
・体育館利用も可能なので、密になりにくい!
・自販機も近い!
・駐車場も近い!
などなど、メリットが多いのです


こんな光景も見られます。。。
この場所では、次回は9月19日にU-8クラスを開催します

7月23日~24日の2日間。
十勝管内で、今年度最初のU12カテゴリーの大会を開催しました!
コロナ禍の自粛後、8月から始まる公式戦を前の実戦経験を取り戻す目的。。。

それとともに、withコロナにおける、これからの大会運営のための材料ともなる2日間

日本スポーツ協会、日本フィットネス協会、日本サッカー協会などから示されているガイドラインに基づきながら、さらに必要事項を加える形で開催させていただきました

トイレ消毒などを始めとして、参加チームの皆さまにもご協力をいただきながら、みんなで慎重に進めました。
おかげさまで天候にもほぼほぼ恵まれ、試合に飢えていた選手たちの元気な姿も光り、目的は達成できたのではないかと考えています

今年度は協会が主催する大会もかなり少なくなる予定ですので、今後は、低中学年を中心とした主催サッカー大会を、我々スタッフ対応が許す限り開催していきます!!
趣旨にご理解いただき、また感染予防へ最大限ご協力いただけるチームの皆さん、ぜひご参加ください。