今年度は、
コロナの関係もあり、
暖かい気候ということもあり、
降雪がほとんどなかったということもあり、、、
12月まで屋外で活動をしていたサッカーチーム「幕別札内FC」


そして、年が変わり1月に入っても、いまだに屋外で楽しむ!?中学生チーム!!

ついに大雪

でも、、、
ご覧の通り、足に負荷がより一層かかる素敵なトレーニングとなりました

先日、中学1年生全員でパラスポーツ体験会に参加してきました


今回体験するのが全員初めてで、最初はパラスポーツを体験する上での心構えをモニターを見ながら指導を受けました

今回体験したのは3種目
・車イス
・ボッチャ
・フライングディスク
非常に盛り上がりました。特に今年の中1生は、何でも楽しそうに取り組んでくれます。
しかし、それ以上に今まで体験したことがないような「戸惑い」も体験できました

頭で分かっていても実際に体験してみたときのギャップに多くの子どもたちが何かを感じたようで

ぜひ、大人の我々も体験し理解しなければならないと感じる貴重な機会でした。
夕張からお越しいただいた講師の正木様ならびにスタッフの皆さん、本当にありがとうございました


中学生サッカーチームの近況報告をします


例年であればすでに屋内練習を行っている頃ですが、今年はコロナウィルス感染予防対策として、また雪がほとんど降らないため、屋外で練習を行っています⛄⛄⛄
いつも照明付きの車で

ライト

を照らしながらゴールキーパーの指導をして下さるお父さんコーチ。
更に、今年は、某有名な先生(高校)からLEDライトをお借りしていますので、サッカーの練習をする上では非常に充実した環境になっています⚽
『スバラシイ‼』
このような環境を揃えてもらった周囲の方々には、
本当に言葉で表せれないほど感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございます

年明けも屋外でやりますので、選手たちも楽しんで頑張りましょうね

(今年こそスケートトレーニングもしますよ‼)
長い自粛期間を乗り越え、中学生チームが待ちに待ったサッカー公式戦「U-13・15道東ブロックカブスリーグ」が、8月から10月にかけて実施されました



例年であれば、8チーム総当たりの2回戦(ホーム&アウェー)14試合を行い昇降格のある公式戦ですが、今年は特別処置として総当たり1回戦7試合の昇降格なしの競技規定で行われ、更に短い時間での移動が可能になる試合会場や近隣同士のチームの試合を優先するなど3密とならない処置をとりながらの日程となりました。
今年のチーム(中3:U-15)は、多くの選手が昨年からリーグ戦に出場してて、非常に経験豊富で常に相手の出方を見ながら変幻自在に試合展開を作れるダシの利いたコクのある🍜老舗ラーメン店🍜のようなサッカーが特徴でした⚽
試合を重ねるたびに更にコクが増すような上手さを魅せていましたが、結果は最終節までもつれる大接戦で惜しくも『準優勝』でした。ちなみに優勝は同じ十勝地区の緑南中学校さんでした。悔しいけどおめでとうございます


小6まで一緒にプレーしてた選手たちもいて試合前から楽しく談笑

しあい、試合になったらバチバチ

と激しい攻防の中にも駆け引きがたくさんあった試合は今年最高のベストゲームでした。。。
試合数が少なかった今年のリーグ戦でしたが、後輩たちが常に応援して先輩たちのアツい試合を見ながら幕別札内FCのスタイルを勉強できたかと思います。ちなみに、中1(U-13)リーグは無敗で二年連続の優勝を達成しました

高校でもサッカーをエンジョイすることを忘れないで頑張ってくださいね

10月3日~4日に開催された大会です

今年度はどこのチームも十分なトレーニングができていない上に、戦力も差がなく、どこが優勝してもおかしくないと思われていたようです
予想通り各試合で接戦

それだけに、経験値もさらに高まりました!
阿部監督のコメント通り、、、
「みんなDE」がキーワードで、「みんなDE高め合っていこう」という、私達には相性が良い大会。
優勝という結果となりました。
いずれにしても、まだ5年生ですので、今冬、そして春先の努力次第で、どうなるかは全く分かりません

これを機に、より良い期待をしたいと思います!!