今シーズンもいよいよ本格的に始まりました

サッカーチームの小学生チームにおいても、4日・5日のフクハラ杯を経て、9日にU12リーグがスタートしました

今年も、現段階の個々の特長を判断し、チームとしての力が均等になるようにして2チームで参加します

☆一人ひとりのプレー機会を増やすこと

☆一人ひとりの責任をより持たせること

☆そしてチーム内の仲間と互いに切磋琢磨すること

これらを目指して、長い期間戦っていくわけですが、最終節に近づいてきますと、個々の技量や体力がUPし、チーム力もUPするとともに、その『特長』に変化が見られてきます

めぐり合わせ等もあるので、結果として2チームの成績が大きく異なることもあるかもしれません。
2チーム出場や、その結果が大事なことではありません。
大事なのは、一人ひとりの向上と、次のステップへどう繋げるかということ

すでに、秋、冬の時期の選手一人ひとりの成長が楽しみです

最後の最後まで思ったようなことができず、やりたいことができず、ずっと苦労してきた3年生でしたが、ついにこの日を迎えてしまいました

多くの子は小学生の時から継続してくれ、そして新たな良い仲間も加わった3年間

「北海道カブス進出」という結果も残しましたが、それ以上に、小学生時から、様々なチャレンジもしてくれました

涙、涙、涙のお別れは、私達には似合わない

いかに、この仲間での楽しい思い出を一つでも積み上げ、次のステップへ送り出すことが「私達らしい最終日」

自分の夢を現実にしていくための努力であったり、自分の夢や目標がどこにあるのかを確立していくのは、まさにこれから

これまでは、そのウォーミングアップをしていた時期。
今以上に豊かな笑顔で再会できることをスタッフ一同心待ちしています

以前にもこちらで紹介させていただきましたが、今回は地元の十勝毎日新聞社様でも紹介いただきました

3年生が残してくれた大きな財産で、4月から2年生、1年生が奮闘してくれることでしょう

体制も少し変わりますが、指導方針・クラブ理念に揺るぎはありません

同じ十勝から参入している先輩2チームもおられることは、とても安心できますし、刺激にもなります。
みんなで高め合っていきたいと思います

今年度も残すところ1か月余りとなりました。
当クラブのサッカーチーム事業である「幕別札内FC」では、以下の通り新年度の選手募集をしています

(ホームページトップページからもダウンロードできます)
基本的には誰でも加入できますが、、、
①小学5~6年生、中学2~3年生からの移籍による加入については一定程度の条件や制限を設けています

②中学チームにおいては、選手一人ひとりの試合出場時間確保の観点から、一定程度の人数制限を設けています

また、中学チームにおいては、次年度より北海道カブスリーグ2部への昇格を果たしていることから、少し遠征が増えることが予想されます。
色々とご不明な点があるかと思いますので、お気軽にお問合せください

本当は
「みんなで集まり、笑い、汗を流したい。。。」
無念ですが・・・
オンライントレーニングが再開となってしまいました。
まずは中学サッカーチームから始めました

体調を崩していたり、陽性になっていたりする子もいたり...
また、今の状況では、発症していなくても感染している子はたくさんいる可能性があることから、まずは
「顔を合わせる」

「みんなで近況を伝える」

ことで、心が少しでも晴れればという想いで行いました

早く直接会いたいですね。。。