約3か月遅れで、十勝地区サッカー協会のU12カテゴリーの公式戦が開始されます

今年度は、様々な制限がかかる中ですが、例年通り2チームでの参加ができるようになりました

6年生24名が2チームに分かれて切磋琢磨します

一人ひとりの個性が伸び、中学世代に繋がっていくような力を身に付けて行けるリーグ戦を目指します

日本代表「小野伸二選手」


大スターでしたね~。
テクニックやアイディアは秀逸ものでした

その、小野伸二選手のコンサドーレ時代のユニフォームが、札内スポーツセンターに展示されることになりました

町に寄贈されたものです。
それらを、サッカー関係者やスポーツ関係者が一番見る場所ということで、こちら札内スポーツセンターに
他にも、現在、コンサドーレの監督さんでもあるミハエル・ペドロビッチさんのサイン入りボールなども一緒です。
ぜひご覧にいらしてくださいね

こちらのヨガ教室も、人が戻りつつあります。
講師の先生も、各地で教室を開催していますので、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策も、できる限りのことをしています

ヨガは体をリフレッシュするのはもちろんですが、心も改善してくれます

4~5月頃、先の見えないコロナ禍の中、実は心を壊していた、悪夢を見ていたという方が続発・・・。
私小田もその一人。
自分はかなりポジティブシンキングでしたが、連日、なぜか悪夢を見ていました

しかし

角畠先生のオンラインヨガを受講したところ。。。
その後、全く悪夢を見ていません


さあ、皆さん、「やさしいヨガ」を受講して、いい夢見ましょう

2年目を迎えた幕別清陵高校と、指定管理2年目を迎えた私たちの連携は際限なくどこまでも探っていきます

ともに『地域で必要とされる存在を目指す』という想い

そして『地域で子どもたちを育てる』という私たちのクラブ理念

先日、授業での連携の様子を、北海道新聞さんに取材いただきました

清陵高校生の皆さんは本当に純朴で素直です。
そんな雰囲気が参加者の皆さんにも感じられていることでしょう

1年間をかけて、地域とともに生徒さんが育むとともに、地域に必要な高校生になっていくことでしょう

なお、この記事は3日間の特集の最終日。
これより前の2日間の記事も紹介いたします。
十勝からJリーグを目指す「十勝スカイアース」さんとは、これまで何かと連携してきていますが、、、
今回は、色々気を遣いながらも、やはり「子どもたちの笑顔」を生み出したいという想いを一致してのイベントとなります

企画運営はスカイアースさん中心となります

私達のクラブは、会場の確保とともに、少しずつ色々とお手伝いさせていただきたいと思っています

もちろん、色々な心配は残ります。「万全の対策」と口では言っても、絶対に100%大丈夫という保証はないわけですから、運営側も参加者側もとにかくリスクを避ける準備をしていきます

各種上部スポーツ団体のガイドラインを基にしながら、楽しく安全安心な時間をつくりだしていきますので、お楽しみに
