先日行われたU11トラック協会杯十勝地区予選。
幕別札内FCの5年生チームが、何と何とブロック優勝し、全道大会の出場権を獲得しました

この学年、本人たちや保護者の皆様がよ~く分かっている通り、、、
低学年の時は負けてばかり・・・

しかも大敗も度々・・・

でも、人数は増えていく一方!
鍛えがいがあるなあ~とスタッフで声を合わせていたのですが。。。

この晴れ姿!

確かに、新しい仲間も加わりました。
でも、その仲間と高めあい、一人ひとりがたくましくなってきましたのです

今月に入っての遠征を通して「もしかしたらもしかするよ」とスタッフも囁き始めてはいました。笑
しかし、6年生の人数が16名ということで、今年の5年生も6年生の試合には一切出場できないという経験の少なさから、やっぱりそんな場面も多々あったとか。

予選リーグでも敗れていますし。。。
でも、何よりチームの雰囲気がいいんです

子どもたちが素朴なんです


そして、この学年の子どもたちは、サッカー以外の経験も豊かです

パークゴルフ世界チャンピオンも2名おります!笑
ここぞという場面に、そういったことがやっぱり役立つのはこれまでの先輩も同様

6年生との合同トレーニングも大いに刺激になったようで、やっぱり子どもたちの力は無限大ですね

とにかく、子どもたちよくがんばりましたが、やっぱり保護者の皆様のあつ~い支援

低学年のとき、負けているときでも、ちゃんと見守り支えてきてくださった皆さんです!

まさに、幕別札内FCらしいチーム

スタートを切ったばかりですので、まだまだこれからどうなっていくのか不安であり楽しみですが、伸びしろはいっぱい

全道大会で強いチームにチャレンジしながら、思いっきり「Enjoyスポーツ」してきてほしいと思います

保護者の皆様の夜の熱い戦いはいつまで続いたのでしょうか。。。

十勝からドイツへ

私たちの想いを込めて、今年も開催されました北海道予選

埼玉に本部を置く「ハーレンフースバルJAPAN」さんから北海道予選の開催を認めていただき、さらに日本予選への2枠の代表枠をいただいております

そう、日本予選なのです。全国大会がゴールではありません。あくまでも通過点。
日本予選で優勝するとドイツ本大会に進出となるのです

十勝からドイツに行けるのです!!

開催にあたっては、同じ総合型クラブである「Weスポしんとく」さんのご尽力があってこそ。。。
何しろ「壁」が必要なため、簡単には実施できない中、しんとくさんに前日から手作りで用意していただいているのです!

そして、その繋がりの中で、開会式には前衆議院議員の中川さんも出席いただいてご挨拶いただきました。
さて、試合の方ですが、前回代表だった小樽北照高校さんが1年生の人数が不足して出られないという残念なことになりましたが、十勝の白樺学園さんが初出場をしてくれました

そして、嬉しいことがもう一つ!

ついに。。。幣クラブ出身の選手がこの場に

中学生までクラブに所属してくれ、その後、帯広北高校に進学したSくん。
並みいるライバルがいる中、出場を許された時間で「らしさ」を発揮してくれていました!
クラブ出身選手がドイツに行ける日がいつか来るといいなあとの想いもあります。。。

優勝は帯広北高校!!
準優勝は初出場の白樺学園!!
国体に向けての合宿に多くの選手が抜けてしまった強豪旭川実業さんは惜しくも3位。
大会終了後は各校の選手たちがしっかりと撤収をしてくれるので、大変助かります

さあ、今年は十勝2校で日本予選に臨むことになりました

その日本予選が先週、埼玉県春日部市で行われました

関東のJリーグ下部組織のチームや全国各地の有力高校がひしめく中、今年も接戦を演じたようですが、いずれも予選リーグでの敗退となりました。しかしながら、慣れない猛暑の中、十勝っ子たちが本当に奮闘してくれたようです

種目別記録会の小学生種目は、100mしかありませんが、積極的に参加しています!
100mの記録が前と比べて、どれぐらいレベルアップしているのか確認できる大会でもあります!
雨の中のレース。それも経験です!
笑顔が、はじけています

(笑)
ナイススマイル


お気づきの人は、お気づきの、チームユニフォーム!!!!今年からデビューしました

弊クラブのカラーである『赤』『青』をメインにつくりました☆☆☆
最近は、好タイムがでてから、中々それ以上タイムが出ず伸び悩んでしまうなど成長している分、試練もあったりもします…。
成長著しいため、走るたびに自己ベストを更新してきた子にとっては苦しかったり…。
記録はいつも更新できるわけではないので、悩み過ぎず、まずは今いる仲間と一緒に走れる時間を思いっきり楽しんでほしいです!
先日のある日でした……
いつも通り練習をしようかな~~~と思っていたら、木陰から日焼けしたお兄さんたち3人



が「コンチハ‼‼」と低い声であいさつしてきます💦💦
精悍な顔つきに変わった逞しい卒業生でした‼‼

休みを利用してわざわざ後輩たちのために練習に来てくれて……

ゴールキーパーの練習を中心に一日だけのコーチ役をやってもらい、最後の紅白戦では高校生らしいスピード感あふれるプレーで後輩たちを魅了???してくれました……

卒業で終わりではなく、卒業してから気軽にいつでもフラ~と寄れるような関係が当クラブのスタイルです
暇なOBたちよ‼‼いつでも遊びにきてくださいね

今回来てくれた3人、ホントにありがとう

北海道の中でどこよりもリーグが遅く開幕した道東ブロックカブスリーグも、もう折り返しに入ってしまいました💦💦
8チームの実力が非常に拮抗
常に毎試合が緊張感に包まれた雰囲気です


ここまでのリーグ戦を振り返りますと……

しかしながら対戦相手が素晴らしいチームばかりで、我々の武器をしっかり発揮しなければ勝てないため、試合内容は引き締まった緩みがない充実した内容でした

先週の後期第8節(鳥取中さん)で一休みとなり、9月から4週連続行い、10月三連休中の網走での連戦でリーグ終了となります。
多くの3年生が試合に出場していますが、成長著しい2年生も出場していて、固定メンバーではなく、全員で毎試合を楽しんでいます

高校受験のため、一人の頑張り屋3年生が夏休み前に引退しましたが、

彼の想いをみんなで汲みながら、これからのリーグ戦を戦っていきたいと思います。
最後に、只今の成績は……

勝因は、ある方が『

勝利の女神

』となっているおかげなんです……
今後も応援宜しくお願い致します
