武者修行 最終日!!!!
あっという間に4日目の
朝をむかえました

お別れの時間です…
大分の子どもたちからお手紙をもらいました


握手でお別れ

武者修行最後の記念撮影です

最初はぎこちなさもありましたが、スポーツを通して交流を深め、北海道の魅力を一緒に感じ、距離を縮めていきました


大分の子たちにとっても、幕別の子たちにとっても豊かな経験になったと思います


最後は、お友達になってお別れできました!
空港に向かう前に十勝の銘菓「六花亭」へ
大分の子たちが家族から六花亭のお菓子をお土産に頼まれたそうです!!!!
なんか嬉しい…


今回この事業は、弊クラブスタッフ小田がNクラブさんを昨年の春に視察させてもらった所から始まり、すぐさまNクラブの森さんが北海道武者修行を実行に移してくれました!
4日間の総走行距離1.300Km!!!!
今後も「また来たい!」と言ってくれる北海道の魅力溢れるプログラムを用意してお待ちしてます!
Nクラブさん、ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
後日、大分の子ども達からお手紙が届き
スタッフ小田は「運転手さん」
新倉は「いいくら さん」
4日間も一緒にいたのに名前が間違ってる…
さすがです…


武者修行2日目!
大分の子どもたちに
北海道の冬季スポーツ文化を体験してもらいます!
まずはスキー!!!!
昨日のバスケの試合では惨敗の北海道チーム
大分の子たちはスキー初体験



幕別の子たちもスキー初体験の子もいたのでみんなでチャレンジです

小田先生によるスキー授業の
はじまり~はじまり~


移動するのも一苦労…

いざ、頂上へ!!!!
みんなで記念撮影

!も…一苦労

(笑)
幕別ボーイ・ガール&コツをつかんだ大分ボーイはどんどん先をいき…


昨日は移動、今日はスキーと連日大忙しのためクタクタ…
つかの間の休憩タイムです。。。

そして、いよいよ、向かうは十勝!

着いた先は「糠内小学校」
ラグビーオリンピック選手、幕別町出身の桑井亜乃選手による「タグラグビー教室」に参加してきました

さすが、オリンピック選手
オーラ

がある!!!!
記念撮影では、桑井選手の両サイドを弊クラブの子ども達ががっちりキープ!
たまたまです…
夕食は「

フードスタジアム

」へ
この日は幕別の子たちは一旦、解散です。
大分の子たちは、札内にある顕勝寺さんに泊まらせていただきました!


つづく…
「
WELCOME 北海道~!
」
昨年12月末に大分の総合型クラブ「NPO法人七瀬の里Nクラブ」さんから子どもたちが武者修行に来てくれました!弊クラブの子どもたちとの交流合宿がスタートです!
新千歳空港へお迎えに


まだかな~。まだかな~。
ドキドキの中ようやくご対面です!
まず最初は恵庭市にある「インドアスタジアム」に向かいました。北海道を代表するオリンピック選手、幕別町出身の福島千里選手が活動の拠点としていた場所です!
総合型の仲間である、北海道ハイテクアスリートクラブさんのご協力をえて使用させてもらいました!
インドアスタジアムの外の雪山に感動する大分っ子たち!北海道民にとっては当たり前の雪山も大分の子どもたちにとては新鮮みたいです!
めいっぱい遊んだ後はバス

にゆられて
1日目の宿泊先の「日高青年自然の家

」に!
みんなで同じ釜の飯を食べました

まだちょっとぎこちない…

(笑)
大分の子どもたちはみんなバスケットチームの子たちなので、北海道チーム(サッカー、陸上)はボロボロに…。
スポーツの力で仲も深まり始めました!

2日目はウィンタースポーツ体験!
早めの就寝

で2日目に備えます!
昨年、フットサルでクラブ初の全道大会に出場した縁起のいい大会「U-14全道フットサル十勝予選」



でも終わったら4-3で勝利💦
今まで経験したことない激しい内容の試合展開でした


二戦目の帯広四中さんでは、テクニカルなフットサルに翻弄されながらも頑張り抜いて勝利

無事予選リーグ1位で通過

決勝トーナメントは、特徴ある攻撃をする帯広二中さんに苦戦しながらも手堅く勝利

ベスト8はフットサル戦術を駆使するバランスのいい広尾中さんでした。勝てば全道大会が目前となるため気合いマンマンで臨みましたが、試合巧者の広尾中さんに1-4で敗退となりました…
試合後は号泣……
真剣にやった分、悔しさが涙となり…
ベスト8という結果でしたが、選手たちは今持っている実力を余すことなく発揮してくれてました
次の公式戦はいよいよ道東ブロックカブスリーグです。長い準備(日常の練習)が続きますが、あれだけ流した涙を忘れないように日々精進していきましょう
