5月第2週から始まった「⚽道東ブロックカブスリーグ⚽」も10月の第2週で全日程が無事事故なく、終了いたしました
中学生チームができて7年が経過しますが、道東ブロックレベルの優勝は初快挙
戦績は一度も負けない12勝2引分けという見事な結果でした
中学1年生で入ってきてくれた時から振り返りますと…
多くの選手たちが様々なポジションを経験したこと、また同じメンバーだけで組まずに様々なメンバーを入れ替えて試合を経験してきたこと、プレーの面では失敗を恐れないでトコトン自分の武器(個性)を磨くことを目標にしてきたこと、そして最後にサッカー以外のスポーツを多く経験してきたことが成長できた要因だったように思います
リーグ戦では固定メンバーが決まらず試合ギリギリまで選手も分からない状態で緊張感タップリ
の状態で試合に臨み、試合がキックオフされれば対戦相手の状態でポジションを入れ替え
、どこのチームよりも交代枠をフルに使って登録メンバー全員でいつも乗り切ってきました
最後になりますが、半年間に渡り暖かい応援とアツい応援をいつもしてくださった保護者の皆様へ
一度も楽な試合はなく、いつも苦しい試合展開のためハラハラドキドキするような試合ばかりで、応援していただいた保護者の皆さんは試合後は相当グッタリだったかと思います。
この場を借りまして感謝申し上げたいと思います。誠にありがとうございました。
ダイナマックスという、少し重い大きなボールをつかって、アップをしていましたが、頭をつかい考えながら身体を動かしていたので、子ども達は混乱!
!
!
!
!
高校生のみなさんの温かい掛け声のもと、一生懸命、トレーニングについていってました★☆
まずは、 「砲丸投げ」
続いては、 「ジャベリックスロー」
やり投げは少し危険なため、ジャベリックスローを体験させてもらいましたが、初めは槍を持たせてくれました!!!!
初めて持つ槍に 「意外と軽い!」 なんて言っちゃったり!
持ち方を教わり、最初こそ手こずっていましたが、回数を重ねるたびに上達していきました☆
最後は、 「ハンマー投げ」
本物はやはり危険なため、持たせてもらうだけ!
実際に投げさせてもらったのは、もう少し安全な手作りハンマーでした!
ハンマー投げとはどんな種目?
の質問に 「
わあぁぁぁぁ!」 て、言って投げるやつ!と答えていて、確かに…と、納得
?
回し方が難しく、高校生と一緒に沢山練習しました!
実際にサークルに入って投げさせてもらい、投げる瞬間は、もちろん 「
わあぁぁぁぁ!」 の声もあり…(笑)中には、凄く投げ方が上手と褒められた子も!あと7年後に期待、ですね
!
高校生のお手本を見て、簡単そうに遠くまで飛ばすのに、実際に自分達がやってみるとうまくいかない…。体験する前と後では、お手本を見る姿も違い、いろんな視点から見ていたと思います!
投げる事が楽しくなったばかりに、そこら辺の物を投げまくらないか心配です…
。
約2時間、とても楽しく、安全に指導していただき感謝するばかりです!帯広農業高校投てきブロックのみなさん、監督のN先生ありがとうございました☆
ファイターズ後援会事務局の仕事
年に2度ほど、エリアミーティングというものが開かれます
今回は芽室町で。
十勝管内や日高管内等から各市町村の担当者が集い、ファイターズ側からの情報提供、各後援会の活動報告などをします
こんなこともしているのです。。。
『北都プロレスin幕別』の投稿が遅ーーーーくなり、すみません💦💦💦
7月30日は、忠類会場!
31日は、札内会場!
二会場で開催をさせていただき、両会場ともに多くの方にお越しいただきました!
熱い声援、本当にありがとうございました★★★
会場内に響くマットの音にドキ
ドキ
ロープの使い方が、想像以上に難しそうでした!
さーて、さて、さて、
場外乱闘!!!!
会場全体が、大爆笑!
終了後も、サインやグッズ購入、写真撮影など、レスラーたちの周りは、人!人!人!
北都プロレスの皆さん、
本当に楽しい時間をありがとうございました!
また、是非、来年も観たいな~