こちらも毎年恒例になっている、浦幌町の幼児と親御さんを対象にしたスポーツ教室

①お母さん、お父さんも気軽にできること。
②親子の体の「ふれあい」。
③笑顔でできること!
概ね、これらのポイントを大事にプログラムを組み、スタッフ渡部が中心となって展開しました

身体活動を通して、子どもたちが、あらためてお母さん・お父さんを大好きになったり、一緒に汗を流しながら笑顔になったり。。。
そんなひと時を過ごしていただけるようであれば、私たちもとっても幸せな気持ちになれます

今年も帯広市の清柳スポーツクラブさん主催の『長縄跳び大会』に、サッカーチーム・陸上チームで参加してきました

今年は、サッカー、陸上ともに過去最大の人数で参加させてもらいました

①本大会では、何より体力アップに繋がります。
かなりキツイので、大人では気持ち悪くなります・・・

②「みんなで力を合わせて」という意識が高まります

③一人ひとりの責任が重く、誰かに頼るということができません・・・

④普段と違う環境で、勝負魂を磨かれます!

今年も、同じクラブの陸上チームに優勝を奪われました!笑
陸上チームは、事前の練習でもかなり力が入っておりました

同じクラブ同士の仲間が一つのスポーツで高め合いながら互いに顔を合わせられるという良い機会にもなってきました!
こちらも、冬期間におけるより一層大事な事業となってきました

来年はもっと準備よく恒例行事になるように、OBの皆さん宜しくお願い致します

年末恒例の主催サッカー大会となりました。
「Action!十勝U11屋内壁ありサッカー大会」
壁があるので、プレーがなかなか途切れません。そして、常に音楽が流れる中、激しく戦うことを目指した大会です

最後の1分半には激しい音楽に切り替わり、そこからのプレーで選手たちは最後のスイッチが入り、より一層激しくなります

あくまでも来春からのサッカーに向けてのトレーニングの一環

決勝は札幌から参加くださったFIBRAさんと我が幕別札内。
2-1でFIBRAさんが優勝となりました

優勝チームには一人1枚の賞状、十勝のお菓子。
監督には十勝ワインと幕別産チーズ!
当然、今回も大会期間中に無料Cafeをオープン

かなり定着してきたようで、オープン前から、当然のように入ってきてくださる観戦の方々。。。
これがAction!十勝主催のスポーツ大会での文化になるように取り組んでいます

日頃よりお世話になっている浦幌幼稚園さんですが、昨年から新たな依頼をいただいております。
小学校入学を控えた年長さん向けの「体育教室」

音楽に合わせて体を動かしたり、とびばこ、マット運動、鉄棒など、、、全4回の内容

現在、そのうちの2回を終了しました

もちろん、技術的なものを身につけて、小学校に向けて自信をもっていけるようにしたいと思いますが、何よりも小学校体育に積極的に興味を持って臨めるようにしなければとの責任を感じています

第1回の時に、教室後の給食を用意している姿をも見て「いいなあ~~~!」と冗談で話したところ、、、
第2回では給食を一緒に食べることに。。。

私小田の教職最後の地は「浦幌」
そして、今事業でも主な担当となっているスタッフ新倉も「浦幌育ち」
二人とも久しぶりの浦幌の給食をすっかり堪能させてもらいました

子どもたちとの楽しい会話でも大いに盛り上がりました

浦幌から離れた二人ではありますが、このような機会をいただけること、不思議なご縁を感じながら、感謝しかありません
