4月21日、今年度U12クラスにおける十勝管内初めての大会
大樹サッカー少年団さんが昨年に引き続き開催してくださいました
この日は十勝管内でまたしても雪が降りましたが、ここ大樹では、意外にも?ひどくならず
寒い中ではありましたが、幣クラブからは2チームの出場をさせていただいたために、一人ひとりが貴重な実戦機会を得ました
そして、大変残念ながら翌日の士幌大会に関しては、降雪によるグラウンドコンディション悪化のため、中止となりました。
というわけで、大樹大会の帰りはこちらに。。。
4月14日(金)は陸上チーム新年度説明会でした!
平日ともありお忙しい中のご出席ありがとうございました。陸上チーム3年目にして、初めての説明会。
クラブの理念や活動方針など、クラブ全体についての説明もさせてもらいました!
1年1年、「あーしたほうが」、「こーしたほうが」と改善しながらかたちをつくっていますが、中々これが難しくエラーの繰り返しです。それでも理解して賛同していただいている保護者の皆様にとても感謝しております。
そして、今年度はサポートスタッフが加わります!
大学生で現役選手のため毎回は参加できないのですがこれからよろしくお願いします!
4月15日は十勝少年サッカー連盟の総会等の会議でした
午後から、登録受付→大会参加等に関わる説明会→総会→指導者懇親会という流れ。。。
総会ならびに懇親会では、幣クラブ中学チームのコーチでもある林原副会長が挨拶いたしました
いよいよ今シーズンも始まります
4月7日(金)~9日(日)はいよいよチビリンピック北海道予選へ。
今年の会場は「函館」
マイクロバスでの旅は片道7時間
海外に行けます
私、運転手の思いとは別に、めちゃくちゃ元気な20名のメンバーたち
とにかく、長い長い旅なので、、、
途中の休憩が大事!(運転手が!?)
でも、道南への高速道路の旅は、海が見える景色が良いところが多いので、子どもたちも癒されています
何を想う。。。11歳の少年たち。。。
さあ、7時間かけてついに到着!
函館ジュニオールさんのご配慮をいただき、大会会場での練習試合です
ほとんど屋外でやっていないので、本当に貴重な時間
感謝、感謝、感謝です
2時間たっぷりやらせていただいたのち、宿へ。
ここから始まる次の戦い
「食事」です。。。
自分との戦い、、、遠征を通じて、一人ひとりの意識は高まり、たくましくなっていきます
選手たちは、約束の21時にしっかりと睡眠に入りました!
さあ、次回は大会本番の様子です!