<< | 2015年10月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
10月3日に、今年度第2回目のAction!十勝プロジェクト会議を開催しました
こちらは、十勝管内の総合型クラブ関係者や、行政担当者などなど自主的な連携組織。
北海道、そして十勝の関係者は皆さん、とてもポジティブな発想。そして、長期的な視野、そしてそれぞれをリスペクトし合う素晴らしい方々です
この連携こそ、実は道外の皆様からも羨まれるものです。
カーリング教室をはじめとして、各種連絡事業が一つ一つ育っています。「クラブづくりは100年の計」と言われます。この連携事業も「100年の計」!
継続こそ一番難しいことですが、確実な公益事業を目指します!
10月4日、6年生の屋外公式戦が終了しました。財団杯です。目標には届きませんでしたが、確実な成長を感じられたこの時期。まだまだ屋外大会、屋外でのトレーニングは続きますが、一応、一区切りとなりました
多くの保護者の皆様も来ていただき、挨拶も終了し、和気あいあい
そして、いつも温かいサポートをしてくれるお父様方の不穏な動き??
当初より予定していたフードスタジアムでの「懇親会」は19時から。ここに集合する前に、すでに2次会を済ませてきた方も(笑)
ここからは子どもたちの時間!
みんな「いい顔」で慰労を楽しんでいました!
育成世代は、こうした事がとっても大事です。
お父さん、お母さん、そして指導者みんなが子どもたちのおかげで交流を深め、みんなで子どもたちに感謝しつつ、心から支えること。
これがクラブの理念でもあります
この先、何年も経っても、楽しかったなあ~という思い出を持ち続け、社会貢献ができる人に成長していってほしいと思います!!
いつもこうした企画をしてくださる保護者の皆様には本当に感謝感謝です!!
もう11年になるのでしょうか。
低学年(小学1~3年生)を対象に、「サッカーテックニックスクール千歳」さん、「マオイFC」さんとの合同で日高合宿をしています
この時期に、宿泊を伴う遠征をすることで、クラブのルールなどをしっかりと体感することができたり、保護者同士の交流を深めることにもなります。この合宿は、まさにサッカーチームの下地づくりになっています
試合はそれほど多くはしませんが、、、
こうした食事も大切な時間。バランスよく、そして十分な食事を摂るクセをつけます
寝る際なども、自分の事は自分でやらせます
この合宿は、「サッカーテックニックスクール千歳」さんが中心になって運営してくれています。ここから、北海道を代表する選手が多数出ています
今後も、大事に大事に積み重ねていきたいと思います!
結果ですか???もちろん優勝でしたよ
選手たちは、GK以外は様々にポジションとメンバーを入れ替えられて、チームとして、個人としての課題に取り組みました。そして勝利も求められながらということで、頭と身体をずいぶん使ってました
遠征の締めの交流試合では、優勝後の開放感からでしょうか?また課題を作り出すような苦しい試合展開で、また頑張らないといけない雰囲気になり、身が引き締まるようなサッカー面でした
生活面は、ご飯を食べれるようになってきました
身体もしっかりしてきた証拠に、「おかわり、おかわり」の連続で、お弁当も全員完食でした
補助食も食べてますから、かなりの高カロリーですが、成長期にはとても大切なことですよね
今大会は、3週間後に控える『道東ブロックカブス入替戦』へ向けて、貴重な経験を積むことができました
チームを引っ張ってきた3年生のためにも、今回の経験をぜひ日々の練習ならびに生活に反映させてほしいと思います
最後に、今回の決勝戦は同じ札内で活動されている札内東中学校との対戦でした。「素敵なあいさつの姿」や「対戦相手をリスペクトする、部の雰囲気」は素晴らしく、いつもお手本となるチームです。
この場を借りまして、様々なことを総括して感謝申し上げます。ありがとうございました。
クラブで一番大事な会員さん交流イベント
会員さんは増えて来てくれているものの、その横の繋がりという一番大事なものを忘れがち・・・。
我々のクラブが目指すものは「地域のつながり」です!
理念達成のための絶対的な企画がこのイベントでもあるのです
今回は、もっと大人の方にも参加してもらったり、もっといろいろなスポーツにチャレンジしてもらったり、さらに次年度以降も続くようにと内容を少し変えました
また、「食とスポーツの融合」を目指し、アルコール
画像がいっぱいありますが、その雰囲気を画像のみで感じていただければ幸いです!