4月29日、小学生チームの総合開会式が行われました

十勝少年サッカー連盟に加盟するチームが集います

会場は、ここ数年、地元の幕別百年記念ホール。自転車で来れるという子も多い便利な場所です


当クラブの中学生チームの指導にもあたってもらっている林原コーチの挨拶

青少年育成に尽力されてきた林原コーチの豊かで熱いことば

「あいさつの大切さ」「人としての大切さ」を丁寧に話してくれました


当クラブの選手たちはもちろん、他チームの選手たちも、本当に真剣な目で聴いていました


そして、地元幕別町長の挨拶も行われました

さあ、本当にシーズンの幕開けです

オール十勝!!みんなが仲間です

みんなで十勝の子どもたち全員を見守っていきたいですね。。。
文責:小田
26日(金)より、いよいよ女子チームのトレーニングが始まりました

以前にも紹介した通り、幕別札内FCらしく明るく楽しく気軽にというのが一番ですが、その上で、特に中高生の強化も重点に置いています

チームの勝ち負け云々よりも個々のレベルアップができればと考えております


この日は、中学1年生~高校1年生までの選手が集いました。スタッフの小亀が、個別に丁寧に、じっくりと指導

普段は男子選手に交じってのトレーニングが中心の子たちも、個別に高いレベルでのトレーニングを経験し、目に見えてプレーが変わっていったり、意識が高まっていったりしました


笑顔もいっぱいで、伸び伸びととても濃く充実したトレーニングとなりました

このチームを運営するYさんが、現在、選手募集の要項を一所懸命作成しています

すでに在籍する高校にも案内の許可を得ています

その他の高校でも紹介するなど、生徒たち自身での企画運営も楽しく進めていきたいと思います

文責:小田
4日の3種、13日のクラブユース連盟、20日の4種、21日の女子と、各チームの総会が終了しました
それぞれの大会も確定しました
3種では、カブスリーグの意味合いがだいぶ変わってきました。
今年は1部リーグでの戦いとなります

3年生のパフォーマンスに期待いっぱいですね。。。
大会のトップバッターは4種。
今週末に、クラブフェスティバルで札幌遠征となります
昨年度に引き続き、いきなり強豪のアンフィニさんとの対戦。たくさんの課題が見つけられそうです
そして、新設の女子。5月下旬から始まるリーグ戦。今年はまず、同じ東部地区の池田さんのチームに入れてもらうことになっています
合同練習もありそうで、新しい繋がりに楽しみいっぱいです
総合型地域クラブとしての「幕別札内FC」の意義をしっかりと持ちながら、原点を忘れず、新たなイノベーションを確立していきたいと思います
文責:小田
以前に呼びかけさせていただいた鯉のぼりプロジェクト

ご協力いただきました

まだお子様がおられる中、感謝いたします


福島県の仮設住宅で元気に泳いでくれることでしょう

今回、1年だけの話ではありません。「継続」が大切です

今年度は会員さん中心でしたが、次年度以降はより多くの方に呼びかけさせていただきます

北海道でもかなり多くの数が集まったそうです。。。
明日、福島の三春町に送ります

文責:小田
今春、高校に入学するYさん、Rさんから贈りものをいただきました


以前から連絡をもらっていました

「気を遣わなくてもいいんだよ」と事前にも話していたのですが、二人で用意してくれました

3年間の想いをみんなで共有して、みんなで大事に使っていきます

文責:小田