<< | 2025年5月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
1月23・24日に北海道スポーツネットワーク会議・総合型SCカンファレンスに、渡部・小田・新倉の3名が参加してきました
1日目の講演では、北海道日本ハムファイターズの荒井 昭吾 さん(日本ハムファイターズ・ベースボールアカデミー長)による、日本ハムファイターズのあんな話や、こんな話
など、お聞きすることができました
荒井さんは日本ハムファイターズの元選手ということもあり、東京ドーム時代の過酷な環境での話や、札幌ドームに移転してからの苦労まで、日本ハムファイターズファンにはたまらない話を沢山してくれました
その他にも、1日目の内容としては「私のクラブ自慢」や「グループディスカッション」などがありました。
私のクラブ自慢では、各クラブさんが行ってるプログラムの紹介や、運営の失敗例など様々な内容の話が聞けました。
クラブ自慢を聞くと、その地域にある環境を最大限に生かした活動をしているため、クラブの詳しい話や地域の話も聞けるのでとても面白いです!
2日目の講演では、香川県から山家 春香 さん(香川県クラブアドバイザー)が20代のクラブアドバイザーとして、四国のクラブ事情などにつての話をしてくれました。
他の県のクラブについて聞く機会などがないので、北海道との違いや、四国についても知ることができました!
講演のあとは、実技として「バルシューレ」を体験する機会がありました。講師には、弊クラブでも大変お世話になっております、北海道教育大学岩見沢校の奥田先生による指導でした。
その様子をチラッとのぞかせていただいたのですが、参加された皆さんは汗がダラダラで凄い運動量でした(笑)
総合型スポーツクラブ関係の会議に参加せていただくたび、疑問だった事が解決したり、また新たな発想に役立つ情報を得ることができたりと、とても有り難い機会となってます!
このような機会を通して、まだまだまだ未熟者の私新倉は、「クラブ自慢」をさせてもらえるようなスタッフになりたいと思いました!