<< | 2025年5月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
5月7日から「バルシューレ」教室がスタートしました
バルシューレとは、ボールゲームのことで、ドイツの大学で考案された遊びです
今回の教室では人数の関係上、低学年(1~3年生)と高学年(4~6年生)を一緒にして実施しましたが、次回からは分けての実施になるので、より年齢にあったバルシューレを体験で出来るのではないでしょうか
まず、最初に初回なので交流を兼ねて「手つなぎオニ」をしました。コーチがおにとなり子供たちには沢山走ってもらいました
次に、バルシューレの内容として、3チームに分けて、4種目のリレーを行いました
各列にフラフープを3個並べ障害をつくり、
1種目目はボールを足で挟めジャンプ
2種目目はボールをフラフープで転がす
3種目目はボールをドリブル
4種目目は風船を棒でたたいて、進んでいくリレーです
低学年は、難しいところは種類を変えて行いました!
競争することで、「プレッシャー」だったり、手と足で違う動きをする「コントロール能力」だったり、遊びの中から自然に様々な運動能力を高めていきます
最後は、「ボール運び」を行いました!
ルールは、子供たちがボールを全部ゴールに運ぶことができたら成功。
しかし、ゴールまでの間でコーチに捕まってしまったらもう一度スタートからやり直さなければいけないゲームです
子供たちは動きが速いので、捕まえるのはとても大変でした。ゴールを動かしながら移動式ゴールにしたりして、運ばれないようにするので必死でした!
このように毎回様々なゲームをしていきます!
次回は、21日木曜日です!
場所は札内北小学校になります
体験者募集中です~~~!お待ちしております