3年前に受託した文科省事業「トップアスリートと地域スポーツの好循環プロジェクト」
本事業受託により、私たちも新たなスタッフ雇用を生み出すことができました
そして、今年度から3年間の受託を終えたクラブを対象に公募があった発展事業「エリアネットワーク構築」
一人のトップアスリートの雇用もしくは活用は、単クラブでは負担が大きい。近隣クラブと共同で活用することにより、アスリート・地域住民・クラブにとって好循環が生み出されるのではないかという考察のもとにおける実践研究の事業です
こちらでは全国で7クラブのうちの一つに選定いただき、取り組みを進めてきました
この間、トップアスリートだけではなく、クラブ同士の共同プログラムや連携事業などにより、新たな可能性が見えてきています
そして、各クラブの負担を軽減するとともに、各クラブの会員増、収入増につながる可能性がある取り組みを試してきました
一つのクラブだけ、一つの地域だけが発展しても、本来、私たちが目指す「スポーツ文化醸成」というのは絶対にあり得ないこと
「自分たちだけ良ければいい」「今が良ければいい」
この発想では、いずれ必ず自分たちもダメになるのは、これまでの歴史やこれまでの社会を見てきたら歴然だと思われます
1月25日(日)に、同じく受託クラブの「NPO法人スポーツ・サンクチュアリ・川口」(埼玉県川口市)が主催する「シンポジウム」に事例発表で声を掛けていただき、参加してきました
http://npo-sanctuary.jimdo.com/
こちらのクラブさんも私たちと同じ想いで取り組まれている事が多くて、大変参考になります
また、委託事業を活用し、ITを駆使したネットワーク構築に向けて新たな取り組みを仕掛けられ、このプロジェクトには弊クラブも協働で関わらせていただいております
クラブとしては、サッカー主体ではありませんが、元Jリーガーやサッカー留学をされていた方などが側面で活躍されています
次年度の文科省委託事業の要項が発表されました。新たな企画競争となります
いかに本当の意味でのスポーツ文化醸成を図るか。。。採択いただけるどうかは、全くの未知数ですが、大きな責任を持って、次年度事業にも申請します