先日24日~25日となりますが、札幌のきたえーるで開催された「総合型SCカンファレンス~地域と共に進むスポーツクラブ~」にスタッフで参加してきました

初日は、日本体育協会中央企画班班長の松田雅彦氏による「総合型地域スポーツクラブ育成プラン2013」についての講演でした


今後、何を目指していくのか、なぜそのプランが作成されたのか、意図などの説明を受けました

そして、場所を移して実技講習



「スポーツチャンバラ」です

こちらは、十勝でもクラブがありますね

思った以上にハードワークなスポーツです

安全ですが、激しく、様々な神経が研ぎ澄まされる魅力あるスポーツでした

2日目は、前日の講習を受けて、「育成プラン2013実現の可能性」ということで、パネラー5名とともに、いくつかの事例を基に、今後、北海道のクラブみんなで「北海道モデル」に取り組んでいくことを確認

最後のシンポジウムでは、「クラブマネジャー奮闘記」ということで、若き3名のクラブマネジャーの発表がありました

同じ幕別で活躍している「フーニ」の稗田さんもその一人

北海道での総合型クラブでは、ここ2~3年で、一気に若手が増えました

ベテランの先輩方も、クラブ文化をいかに醸成するかということで、温かいバックアップをしてくださる素晴らしい環境です

クラブスタッフも多世代になってきており、常にポジティブな意見交換が活発に行われています

一つのクラブだけが発展しても、我々が目指している「スポーツ文化醸成」はあり得ません

そう、ラーメン屋だって、何だって1社だけ、あるいは1地域だけでは、これほど発展しません。当たり前の話。
そして、1朝1夕ではできません

今回参加した、弊クラブの若手スタッフも、他クラブの若手スタッフも私たちが目指すものへの大事な資源です