今回の事業は、幕別町の「オリンピアンの町創生事業」の一つです
この事業には、少なからず私たちのクラブも連携させていただきながら3か年計画で進められているものです
『ウィルチェアラグビー』
ご存知ですか??
簡単に言えば、車いすラグビーということになります。
四肢麻痺者等が、チームスポーツを行う機会を得るために1977年にカナダで考案され、欧米では広く普及している国際的なスポーツということだそうです
十勝でも競技者はおり、今回来てくれた方には小学生の女の子も!(とても上手なのです!!)
今回、この体験会に、私たちのクラブからは、サッカーチームの中学生と、陸上チームの6年生が参加しました
その操作には苦労しつつも、さすがに普段スポーツをしている子たちだけに、徐々に心得ていっているようでした
また、別のスペースでは「ボッチャ」体験も。
こちらもインクルーシブなスポーツで、誰でもでき、ついつい興奮してしまうものです
小学生の女の子に翻弄されながらも(笑)、そこはサッカーで鍛えたチームプレーも発揮し、笑顔いっぱいで試合体験をしてきました
科学的にもちゃんと証明されているものなのですが、様々なスポーツ経験を通して、バランス良い運動能力を身につけたり、豊かな心を育むことを目指すのが私たちのクラブのスタンスです